院長のつぶやき
三歳児健診に行ってきました。
2021-03-09 院長のつぶやき
三歳児健診に行ってきました。 緊急事態宣言のなか、大勢の子供と親が集まっていました。耳鼻科の健診室は窓のない部屋で換気装置もないような部屋でした。人と人との接触機会を減らすように指導すべき医師会と保健所がこのようなイ …
「ルールですから!」「やりなさい!」
2021-02-01 院長のつぶやき
ルールは本来は人間の為にあるものだ。それがいつの間にか、ルールが独り歩きしルールの為に人間があるという、本末転倒の世の中になってしまった。 コロナ禍の今にしっかり当てはまると思いませんか。 ソーシャルディスタンスは「規則 …
今年度の耳鼻科の学校健診について
2020-09-22 院長のつぶやき
今年度の耳鼻科の学校健診について。 例年通りの健診では、器具を用いて児童生徒の耳・鼻・のどを30センチ程の至近距離で診察します。刺激によって咳やくしゃみが誘発され、飛沫やエアロゾルの発生が危惧されます。その時当然 …
新型コロナウィルス感染対応ガイド
2020-04-21 院長のつぶやき
新型コロナウイルス対策耳鼻咽喉科診療ガイドライン (2020年3月30日第1版発行) 誰もが新型コロナウイルスを保有している可能性があることを考慮して、全 ての患者の診療におい …
《抗菌薬 風邪に効くと誤解》
2019-12-24 院長のつぶやき
感染治療に欠かせない抗菌薬(抗生物質)しかし、その働きを正しく理解している人は少ない。抗菌薬は細菌に対してのみ効果がありウィルスには効かないが「ウィルスをやっつける」と誤解している。日本人約半数が理解不十分。2019年1 …
★迅速検査キットで陰性★
「”アデノ、溶連菌、ヒトメタニウモの検査で 陰性だったからただの風邪だ”と言われて、お薬をいただいたので安心です。」 とおっしゃる患者さんが多いです。風邪以外の病気はその3つだけですか? 病気であっても迅速検査キットで陰 …
花粉症シーズン~1回注射治療~
2018-03-05 院長のつぶやき
よく質問をされる”花粉症1回注射治療”についてです。 ステロイドと呼ばれる副腎皮質ホルモン剤(ケナコルトA)を注射する治療と思われます。 症状を軽減するだけの治療法としてはよく効く方法ですが、危険な治療法と位置づけられて …
”めまい”で急病診療所を受診、コワイのは…?
2018-02-26 院長のつぶやき
先週は神戸市の急病診療に当番医として勤務しました。 多くの方が来られましたが、「めまい」で来られた方も数人ありました。 「めまい」の専門は耳鼻科ということが浸透しているということかも知れませんね。 「めまい」で一番多いと …