神戸市北区の耳鼻科 副鼻腔炎やこどもの中耳炎にも対応 めまい相談医
  • 時間をかけてしっかりお悩みをお聞きし納得いく説明を提供します
  • 鼻水吸引

神戸市北区 神戸電鉄道場南口駅すぐの
垂井耳鼻咽喉科医院です!
初診の方もWeb予約可能駐車場完備。

副鼻腔炎、中耳炎、花粉症などはもちろんのこと、
めまい相談医として
「めまい・ふらつき」を専門としています。

めまいを診てもらう際には、エプリー法で5分でめまいを治す知識と技術のあるところにかかりましょう。

来院されればきっと違いはお分かりでしょう。詳しくは

 

 

通常診療の予約方法
(受診の時間帯を選べます!)

【初めての方(初診)】
 ・1週間前から
予約出来ます。

【再診の方】
 ・診療当日、午前診は朝7時から、
  午後診は午前11時から予約出来ます。

※予約なしで受診いただいても診療をお受けいただくことは可能です。

めまい・ふらつきの予約方法

診療時間内にお電話でご予約をお願いいたします!
TEL 078-939-7801

 
 
 
 

 
 
 
 

眼振について

 眼球は、自然な状態では真正面を向いた状態に固定されているものです。

 眼振が起きる機序について、こちらをご覧ください

 

重心動揺検査

転ばぬ先の杖……..。 3分間 はかりの上に立つだけの検査です。

耳が原因の平衡障害が永年にわたって残っている方が多く見受けられます。転倒予防は大切です。

薬で治ったと思い込んでいる患者さんが多く、視覚代償でめまいが治まっているだけなので、暗がりや足元が不安定な環境では転倒の危険性が大きくなります。このような方に足元からの感覚を強化するリハビリを奨励しています。

 

前庭神経炎(一側の内耳障害のめまいの代表的疾患)は機能が回復しなくても、

脳による代償作用で時間の経過とともにめまいは軽快しますが、

障害は長く続いていることも多いです。

「いただいた薬で治った」という勘違いは時に危険で、

暗い場所や景色が動いている所で転倒する危険が増す可能性が大きくなります続きはこちら

めまい平衡機能検査

必ず直接のお電話で予約をお取り下さい。078-939-7801)

当院ではめまい発作からある程度時間が経過していても、検査機器が揃っていますので正しい診断が可能です。他院で、めまいは症状がある時でないと診断ができないと言われて来院された方も多く、検査を急がれますが当院ではそれは当てはまりません。発作直後の吐き気の強いなかで無理をするよりも、後日にキチンと検査をして正しい診断をすることが、正しい治療と早期の回復につながります。

めまい平衡機能検査には赤外線CCDカメラを搭載したフレンツエル眼鏡を使用

 

安全策を講じた上で通常の診療を実施しています。こちらをご覧ください。

 

受付時間 日・祝
午前  9:15~12:35 × ×
午後 15:15~18:35 × × ×

診療予約

  • インターネット予約  : こちらの『診療予約』かパソコン画面左上のバナーから予約画面へお進みください。
  • 自動音声電話予約 : 050-5865-1906から、音声案内に従ってご予約下さい。

予約についてのご説明リーフレット(PDF)

※令和4年10月1日からオンライン資格確認を開始します。マイナンバーカードをお持ちの方は持参ください。引き続き、保険証による資格確認でも従来通りの医療が受けられます。

PAGETOP
Copyright © 垂井耳鼻咽喉科医院 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.